健康最新ニュース
5月病の症状、6割以上が「やる気の低下」改善策は?
リセマム 2023/04/24
カバヤ食品は、小中学生の保護者を対象に「5月病に関する調査」を実施し、2023年4月21日、その結果を公開した。大人も子供も5月病の症状の最多は「やる気が起きない」という症状であった。
「ヤングケアラー」などから進学や就職相談の窓口開設
NHK 2023/04/23
家族の介護や家事などを日常的に行う子ども、「ヤングケアラー」などから進学や就職に関する相談を無料で受け付ける専用窓口が開設され、都内の支援団体が利用を呼びかけています。
不登校の子が民間施設で活動した場合の「学校出席扱い」指針 学外の学びに寄り添う一歩に 上田市
信濃毎日新聞デジタル 2023/04/23
上田市教育委員会は、不登校の小中学生がフリースクールなどで学んだ場合、学校の指導要録上、出席とするかを判断するためのガイドラインをまとめ、4月から運用している。
「第7回食育活動表彰」受賞者の決定について
新年度は食物アレルギーに注意! アナフィラキシー早期発見と対応のポイント
令和4年度 幼児期からの運動習慣形成プロジェクト 成果報告書
スポーツ庁 2023/04/20
子供の運動習慣形成には、子供を取り巻く大人の影響が大きいことから、運動習慣形成の重要性を普及することと、保護者等の大人の意識や行動を変えることを目的とした事業を令和4年度より開始しました。
「不正大麻・けし撲滅運動」を5月1日から実施します
梅毒―若い女性で増えています―
不登校児の保護者の約6割が新年度の学校環境の変化に「不安がある」=ワオフル調べ=
ICT教育ニュース 2023/04/20
不登校専門のオンライン家庭教師「夢中教室WOW!」を展開するワオフルは、不登校の子を持つ家庭を対象に、春休み明けの新年度の悩みや困りごとに関するアンケート調査を実施し、18日にその結果を公表した。