健康最新ニュース

「第2回学校歯科保健内閣総理大臣表彰(令和7年度)」の応募について

日本学校歯科医会 2025/03/19

 

リンク先へ

掲載日時:2025/03/25    カテゴリー:   

「子ども睡眠健診」プロジェクト・中間報告2024

理化学研究所 2025/03/18

 

理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 合成生物学研究チームの上田 泰己 チームリーダー(東京大学 大学院医学系研究科 機能生物学専攻 システムズ薬理学教室 教授、久留米大学 分子生命科学研究所 教授)と東京大学 大学院医学系研究科 機能生物学専攻システムズ薬理学教室の岸哲 史 特任講師の共同研究チームは、全国の学校の子ども(小中高生)を対象として、ウエアラブルデバイスを用いた睡眠測定を実施し、日本の子どもの睡眠実態の把握と、子ども・保護者に対して睡眠衛生に関する理解を増進する「子ども睡眠健診」プロジェクトを推進しています。このたび、3月18日「春の睡眠の日」に合わせて、プロジェクトへの参加校の第四次募集(2025年度募集)を開始します。

つづきを読む

掲載日時:2025/03/25    カテゴリー:   

子供の視力低下に対する保護者の選択…不安の実態とは

リセマム 2025/03/17

 

近年、子供の視力低下が急速に進んでいる。メニコンが実施したアンケートをもとに、視力矯正に対する保護者や子どもたちの意識を紐解くとともに、「Miruファーストコンタクト」のサポートについて詳しく紹介する。

つづきを読む

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー:   

学校給食の期待と食育の課題~学校経営の視点から~東京都中学校食育研究会会長 江熊秀昭氏

教育家庭新聞社 2025/03/17

 

「家族の団らん」「しつけ」「家庭の味」など、本来ならば家庭を中心に食育を学ぶべきところだが核家族化や共働きの家庭が増加し、子供だけで食べる個食や家族が揃っていても会話が無い孤食が進み、学校で食育を学ぶ意義がある。

つづきを読む

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー:   

こども家庭庁における交通安全の取組

子ども家庭庁 2025/03/14

 

リンク先へ

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー:   

教育・保育施設等における事故防止に係る通知・事務連絡を更新しました

子ども家庭庁 2025/03/14

 

リンク先へ

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー:   

インフルエンザに関する報道発表資料 2024/2025シーズン

厚生労働省 2025/03/14

 

リンク先へ

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー:   

【感染症ニュース】RSウイルス感染症の全国の定点当たり報告数が8週連続の増加!春にかけて更に流行は拡大? 医師「RSだけだなく、ヒトメタ感染例も」

感染症・予防接種ナビ 2025/03/13

 

国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2025年第9週(2/24〜3/2)によると、全国のRSウイルス感染症の定点あたり報告数は1.27。

つづきを読む

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー:   

児童生徒の自殺者数が過去最多の見込み 「極めて重大」文科省が通知 社会が一体となって児童生徒を支える仕組みが必要

保健指導リソースガイド 2025/03/13

 

令和6年の児童生徒の自殺者数(暫定値)が527人と過去最多となる見込みであることを受け、文部科学省はこのほど、全国の教育委員会や学校に自殺予防対策の強化を求める通知を発出した。

つづきを読む

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー:   

令和7年度学校基本調査について

文部科学省 2025/03/12

 

「令和7年度学校基本調査の手引」、「令和7年度学校基本調査票様式」を掲載しました。

つづきを読む

掲載日時:2025/03/24    カテゴリー: