健康最新ニュース
生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー
日本医師会 2025/02/20
人間や動植物のいのちの輝く一瞬をとらえた写真や、医師や看護師、患者との交流をつづったエッセーを募集する「生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー」を開催しています。
プール授業を安全に 県教委 教員対象の研修会実施へ
NHK 高知県のニュース 2025/02/19
去年7月に小学校のプールの授業中に児童が溺れて死亡した事故をめぐり、県教育委員会は、ことしのプール開きを前に教員を対象にした研修会を開くことにしていて、長岡幹泰教育長は「どのように安全に水泳の学習ができるかすべての教員に意識してもらいたい」と述べました。
アルコール消毒はノロウイルスに効果なし 冬から春にかけて流行する「感染性胃腸炎」 ウイルスを激減させる手洗いの方法は【医師解説】
送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のリストを更新しました
授業で学ぶ薬の正しい知識 乱用や過剰摂取対策にも 薬剤師会が取り組み強化
令和7年2月10日令和6年の児童生徒の自殺者数(暫定値)の公表を踏まえた 児童生徒の自殺予防に係る取組の強化について(通知)
不登校の小中学生と社会つなぐ架け橋に…現役大学生が運営するフリースクール、岡山に開校
産経新聞 2025/02/16
不登校の小中学生が30万人を突破し多様な受け皿が求められる中、大学生が主体的に運営する全国でも珍しいフリースクールが、IPU環太平洋大(岡山市東区)に開校した。