健康最新ニュース
熱中症対策の水分補給、「水分だけ」より効率的な方法は?
6月はWISE な食育月間 ~みんなの提案で賢く楽しく食育を実践~
農林水産省 2020/06/02
農林水産省は、6月の食育月間を機に、国民の皆さんに、新しい生活様式の中で増える家での時間を、健やかでわくわくする食生活に結びつけていただくため、たまごかけごはんと具だくさんみそ汁など手軽にバランスのよい食事をとる工夫・提案をSNS等で発信していただきたいと考えています。
学校での歯みがき実施のためのチェックリスト(現場用)
フェースシールド、学校で必要? 医師「素手で触ると感染リスク」と警鐘
海外から持ち込まれる感染症にかからないために
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
学校再開、まずは「子供のストレス軽減」を 研究機関
学校再開 分散登校で車の事故に注意を
【イラスト解説】子どもの熱中症を防ぐ、3つのポイント
Yahoo!ニュース 2020/05/31
5月から6月にかけては体が暑さに慣れておらず、熱中症を起こしやすい季節です。さらに今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で外出自粛を行っていた人が多く、例年よりも外に出る機会が減ったことから体が暑さに慣れにくくなっています。