来月1日、「コロナ禍の不登校生」を主題としたラジオ番組を放送
日本教育新聞電子版 2020/08/24
公益財団法人の日本こども教育支援財団(東京・新宿区)は9月1日から3回にわたり、不登校に関するラジオ番組をラジオNIKKEI第1で放送する。1日は「コロナ禍の不登校生」を主題に、スクールカウンセラーの東宏行さん(埼玉県立大学教授)が話す。
日本教育新聞電子版 2020/08/24
公益財団法人の日本こども教育支援財団(東京・新宿区)は9月1日から3回にわたり、不登校に関するラジオ番組をラジオNIKKEI第1で放送する。1日は「コロナ禍の不登校生」を主題に、スクールカウンセラーの東宏行さん(埼玉県立大学教授)が話す。
河北新報オンラインニュース 2020/08/22
東松島市は19日、市内の学校や幼稚園などの教職員らを対象に、新型コロナウイルス感染症の対策を学ぶ研修会を市コミュニティセンターで開いた。
EdTechZine(エドテックジン) 2020/08/21
九州先端科学技術研究所(ISIT)と福岡市、LINE Fukuokaは、福岡市のオープンデータを利活用した実証実験の一環として、小学校給食のアレルゲンおよび献立情報を福岡市LINE公式アカウントで受け取れる「あんしん給食管理」サービスの提供を8月20日から開始した。
一般社団法人日本スポーツ栄養協会 2020/08/20
内閣府の特別機関の一つであり、科学に関する重要事項の政府に対する政策提言などを行っている日本学術会議の臨床医学委員会・健康・生活科学委員会合同生活習慣病対策分科会は、このほど「生活習慣病予防のための良好な成育環境・生活習慣の確保に係る基盤づくりと教育の重要性」という提言をまとめた。