健康最新ニュース
早すぎる危険な暑さ 熱中症疑いで救急搬送増 今こそ知っておきたい予防と対策
【教員向け】体力向上に係る動画
埼玉県 2025/06/18
埼玉県の児童生徒に「バランスのとれた体力をつけてほしい」との願いから、埼玉県ソフトボール協会と川口市立里小学校の協力を得て、「教員向け 投力向上講習会」の様子を動画にしました。
小学校で「がん」教育の出前授業 和歌山 橋本
「闇バイト」の仕組み 北海道・釧路市の高校生がゲームで体験
(テレビ北海道) - Yahoo!ニュース 2025/06/18
SNSなどをきっかけに犯罪に巻き込まれる「闇バイト」。ゲームを通してその危険性を体験できる出前授業が道内で初めて開かれました。
学校における持続可能な保健管理の在り方に関する調査検討会 ~校務支援システムと健診結果などデータ連携の意義を共有
教育家庭新聞社 2025/06/16
文部科学省は、保護者からの疑問が多い健康診断(健診)の児童生徒のプライバシー保護の在り方や教職員の負担軽減など、保健管理に関する現状と課題を検討する「学校における持続可能な保健管理の在り方に関する調査検討会」(座長=髙田礼子・聖マリアンナ医科大学予防医学主任教授)の第1回検討会を5月19日に開催した。
子どもの体力向上、健康増進、将来の可能性拡大……実現の鍵は、体力テスト記録のデジタル化にあった!?
スポーツナビ 2025/06/16
反復横跳びや50メートル走、ソフトボール投げなど、文部科学省の定めた種目を行って体力のレベルを測る体力テスト(正式名称は「新体力テスト」)。小学1年生から高校3年生まで、毎年1回、約1200万人の児童生徒が取り組んでいるが、結果は紙に手書きのアナログな方法で記録されるケースが多く、有効活用できていないという。