養護教諭の6割、「摂食障害」の生徒・児童に対応 初の全国調査
毎日新聞 2023/06/04
全国の小中高校などに勤務する養護教諭の約6割が、拒食症や過食症など「摂食障害」の生徒・児童に対応した経験があることが、日本摂食障害協会のアンケート調査で判明した。
毎日新聞 2023/06/04
全国の小中高校などに勤務する養護教諭の約6割が、拒食症や過食症など「摂食障害」の生徒・児童に対応した経験があることが、日本摂食障害協会のアンケート調査で判明した。
厚生労働省 2023/05/31
6月26日は国連の「国際麻薬乱用撲滅デー」(*)です。これを踏まえ、厚生労働省、都道府県および(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターでは、6月20日(火)から7月19日(水)までの1カ月間、「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を実施します。この運動は、国民一人一人の薬物乱用問題に関する認識を高めるため、正しい知識の普及、広報啓発を全国的に展開するもので、平成5年から毎年行っています。
文部科学省 2023/05/30
「学校施設等の防災・減災対策の推進に関する調査研究協力者会議」(主査:中埜良昭 東京大学生産技術研究所教授)において、学校施設の水害対策の基本的な考え方や検討手順等を示した手引を取りまとめましたので、公表します。
NHK 東海のニュース 2023/05/29
三重県教育委員会は不登校の高校生などの居場所づくりの一環として、カウンセリングや学習支援など、社会的自立に向けた支援を行うセンターを開設し利用を呼びかけています。