健康最新ニュース

手足口病が流行、大阪府が5年ぶりに警報発令 手洗いなど予防呼びかけ

産経ニュース 2024/06/06

 

大阪府は6日、4歳くらいまでの乳幼児を中心に、手足や口などに発疹ができる手足口病の患者が急増しているとして、令和元年以来となる警報を発令した。有効なワクチンがなく、府は手洗いなどの感染対策の徹底を呼びかけている。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/11    カテゴリー:   

「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します

厚生労働省 2024/06/05

 

日本における薬物情勢は、大麻の検挙者数が急激に増加しており、令和5年の大麻事犯検挙者数も過去最多を更新するとともに、統計を開始して以降初めて覚醒剤事犯検挙者数を越えるなど、非常に高い水準を維持しています。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/11    カテゴリー:   

なやみ相談ナビ「はなそっと」を開設しました!

静岡県公式ホームページ 2024/06/05

 

 悩みを抱える児童生徒が、いつでも相談窓口につながることができるよう、個々に抱える悩みや困り事に対し、適切な相談窓口を検索できる「なやみ相談ナビ『はなそっと』」を開設しました!

つづきを読む

掲載日時:2024/06/11    カテゴリー:   

メタバースに「デジタル保健室」守山市の私立学校が導入

NHK 滋賀県のニュース 2024/06/05

 

インターネット上の仮想空間「メタバース」で、周りを気にすることなく体の悩みなどを相談できる「デジタル保健室」を守山市にある私立学校が導入し、4日、報道関係者に公開しました。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/11    カテゴリー:   

歯と口の健康週間

日本歯科医師会 2024/06/04

 

この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

ロート製薬「こどもの目の白書2024」公開。小学生の3人に1人が裸眼視力1.0未満

ロート製薬株式会社 2024/06/03

 

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:杉本雅史)は、こどもの目の健康に対する意識を高めることを目的として「こどもの目の白書2024」を公開します。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

部活動の地域移行 “大学生などを指導者に”

NHK 山口県のニュース 2024/06/03

 

産学官が一体となって地域の課題を解決しようと、おととし発足した枠組みの会議が開かれ、山口市の中学校の部活動の地域移行について、地元の大学生などに指導者になってもらうため今後、参画を促す方策を検討していくことになりました。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

21世紀出生児縦断調査に関する調査研究

文部科学省 2024/05/31

 

文部科学省と厚生労働省が共管で実施している「21世紀出生児縦断調査」に関し、調査結果を活用した集計・分析の方向性についての検討、新たに盛り込むと有用と考えられる質問項目に関する検討や予備調査等を行い、21世紀出生児縦断調査を活用してのエビデンスの開発・提供、既存の統計調査に係る調査データの活用を通じたEBPMの推進、21世紀出生児縦断調査のよりよい実施を目指しています。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

熱中症対策を呼びかける動画を公開

東京都 2024/05/31

 

気象庁の発表によると、今年の夏は平年より気温が高くなることが予想されており、熱中症対策がより重要になってきます。東京都では、都民のみなさんに熱中症の対策を呼び掛けるべく、広報東京都5月号で熱中症特集を組むなど先んじて熱中症の注意喚起を行ってきました。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー:   

【感染症ニュース】溶連菌感染症(A群溶血性レンサ球菌咽頭炎)全国定点報告4.91 去年のピークとほぼ同じ流行に… 医師「劇症型の増加は溶連菌感染症の流行が影響」

感染症・予防接種ナビ 2024/05/30

 

国立感染症研究所の2024年第20週(5/13-19)速報データによると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)の全国の定点当たり報告数は4.91。今年に入り最多の報告数で、去年のピーク5.04(2023年第50週、11/11-17)とほぼ同じ流行規模になっています。

つづきを読む

掲載日時:2024/06/04    カテゴリー: