健康最新ニュース
ノロウイルスに効かないアルコール消毒液があることを知っていますか?
マイナビニュース 2016/11/15
サラヤはこのほど、「手指のアルコール消毒に関する調査」の結果を発表した。同調査は10月19日~21日、全国の20~49歳までの男女500名を対象にインターネットで実施したもの。
インフルエンザ(総合ページ)
12月1日は「世界エイズデー」
厚生労働省 2016/11/15
世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。
「受動喫煙のない社会を目指して」ロゴマークとは
厚生労働省 2016/11/15
受動喫煙が健康に悪影響を及ぼすことは、科学的に明らかであり、心筋梗塞や脳卒中、肺がんに加え、子どもの喘息や乳幼児突然死症候群等のリスクを高めることがわかっています。
平成27年「国民健康・栄養調査」の結果
全国養護教諭連絡協議会 第 22 回 研究協議会
家族の日・家族の週間
内閣府 2016/11/14
内閣府では、子供を家族が育み、家族を地域社会が支えることの大切さについて理解を深めてもらうために、平成19年度から11月第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間」と定め、この期間を中心として理解促進を図っています。
インフルエンザ 関東で増加 手洗い徹底 早めの予防接種を
NHK NEWS WEB 2016/11/14
今月6日までの1週間に、関東地方の1都6県の医療機関を受診したインフルエンザの患者数は、いずれも去年の同じ時期と比べて多くなっていて、栃木県内では1医療機関当たりの患者数が1.66人と流行入りの目安となる1人を超えています。
子どもの睡眠時無呼吸症候群・好き嫌い、解決策は「歯学」にあり…第6回歯科プレスセミナー
リセマム 2016/11/10
全国の私立歯科大学・歯学部(15大学17歯学部)が加盟する日本私立歯科大学協会は11月1日、国民生活における歯科の役割の大きさおよび歯科医療の最前線を伝える「第6回歯科プレスセミナー」を都内で開催。