健康最新ニュース

パニック時の様子や対処法 障害児要支援書式を統一

47NEWS(佐賀新聞) 2016/12/14

 

佐賀県内の特別支援学校に通う子どもの保護者たちが、災害など緊急時に役立つよう、発達障害、知的障害がある子どもの名前や緊急連絡先に加え、個々の特性を一覧できる「サポートシート」を作成した。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/20    カテゴリー:   

インフルエンザ流行レベルマップ 第48週(12/9更新)

国立感染症研究所 2016/12/09

 

厚生労働省・感染症サーベランス事業により、全国約5,000のインフルエンザ定点医療機関を受診した患者数が週ごとに把握されています。 

 

リンク先へ

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

感染症エクスプレス@厚労省

厚生労働省 2016/12/09

 

「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

不登校の小中学生を支援、教育機会確保法が成立

リセマム 2016/12/08

 

不登校の小中学生の教育機会を確保するための法律が12月7日、参議院本会議で成立した。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

埼玉県、感染性胃腸炎流行警報を発令…1都3県で基準値超え

livedoor NEWS 2016/12/08

 

埼玉県は12月7日、3年ぶりとなる感染性胃腸炎の流行警報を発令した。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

「楽しい子育て全国キャンペーン」~親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール~三行詩優秀作品の選定について

文部科学省 2016/12/08

 

「親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール」三行詩募集について、12月1日に開催されました選考委員会において、優秀作品を選定いたしましたのでお知らせいたします。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

全国養護教諭連絡協議会 第22回研究協議会お申し込み

全国養護教諭連絡協議会 2016/12/08

 

開催日時: 平成 29 年 2 月 24 日(金)午前 10 時~ (受付 9 時 30 分~)

会場 : メルパルクホール (東京都港区芝公園 2-5-20 TEL03-3459-5501)

主題 : 「時代の変化に対応した養護教諭の役割を追究する」 ― 子供たちの未来を支える健康診断の在り方とは ―

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

自ら身を守れる子に 第2次学校安全計画の焦点は

産経ニュース 2016/12/08

 

相次ぐ自然災害に交通事故、不審者対策……。子どもの安全をめぐって、心配なニュースが尽きません。そうしたなか、中央教育審議会の部会では、「第2次学校安全の推進に関する計画」の年度内閣議決定に向けた審議が、徐々に本格化してきています。何が焦点になりそうなのでしょうか。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

千葉県3年ぶり、感染性胃腸炎警報発令

リセマム 2016/12/07

 

千葉県健康福祉部疾病対策課は12月7日、感染性胃腸炎警報を発令した。2016年第48週(11月28日~12月4日)の県内の定点あたり報告数が20.24となり、3年ぶりに国の定める警報基準値を超えた。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー:   

スマホと子どもに関する提言ポスター 「遊びは子どもの主食です ~スマホを置いて ふれあい遊びを~」

公益社団法人 日本小児科医会 2016/12/06

 

PDFへリンクします

掲載日時:2016/12/13    カテゴリー: