健康最新ニュース

公立小中学校施設のトイレの状況調査の結果について

文部科学省 2016/11/10

 

文部科学省では、このたび、公立小中学校施設におけるトイレの状況について調査を実施し、結果を取りまとめましたので公表します。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/15    カテゴリー:   

「食後すぐに歯みがきをすること」について

一般社団法人 日本学校歯科医会 2016/11/10

 

歯みがきの指導を通じ、生活として正しく位置付けることは、学校歯科保健において大切です。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/15    カテゴリー:   

毒キノコによる食中毒にご注意ください

食品安全委員会 2016/11/09

 

秋になるとおいしい食べものが多く出回りますが、その中でもキノコは代表的な秋の味覚です。しかし、キノコによる食中毒事件も発生しており、ほぼ9割が、毎年、秋(9月から11月)に集中して起きています。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/15    カテゴリー:   

放課後児童健全育成事業(子ども・子育て支援交付金)にかかるQ&A(「平成28年熊本地震」関係)を掲載

内閣府 2016/11/09

 

子ども・子育て支援新制度に関する質問と回答を掲載しています。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/15    カテゴリー:   

みがこうネット

日本歯磨工業会 2016/11/08

 

リンク先へ

掲載日時:2016/11/08    カテゴリー:   

歯科医療関係者向け研修会「歯科医療に保育と栄養の視点を取り入れよう~摂食嚥下機能を理解して子どもの食の問題に対応する~」

日本歯科医学会 2016/11/07

 

1.目 的  日本歯科医学会では、平成26年度、全国の歯科医療機関(診療所)と保護者を対象に「子どもの食の問題に関するアンケート調査」を実施した。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/08    カテゴリー:   

恐怖!痛みもなく進行する虫歯があった!!歯科医師に詳しく聞いた

日刊アメーバニュース 2016/11/07

 

皆さんは虫歯の中に、3年から5年かけてじわじわ歯の中で繁殖する虫歯があることをご存知だろうか? 

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/08    カテゴリー:   

児童生徒自らSNS利用ルール 都教委がフォーラム

教育新聞 2016/11/07

 

東京都教委は、子供たち自身がICTの安全利用ルールを策定する情報教育フォーラムを11月4日、東京都中央区の銀座ブロッサムで開いた。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/08    カテゴリー:   

「いじめ・暴力ゼロ」ポスター、標語の入賞者決定

47NEWS(神戸新聞) 2016/11/07

 

兵庫県丹波市教育委員会は「いじめ・暴力ゼロ市民運動」の一環で公募したポスターと標語の入賞者を発表した。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/08    カテゴリー:   

自分が麻しんを受けたかどうか一目瞭然!日本の母子手帳って素晴らしい。

exciteニュース 2016/11/05

 

今年は“はしか(麻しん)”の大流行に対する注意喚起を多く目にしますよね。
@Heaaartでもはしか大流行に関する記事をご紹介してきました。

 

つづきを読む

掲載日時:2016/11/08    カテゴリー: