健康最新ニュース

感染症エクスプレス@厚労省

厚生労働省 2017/01/20

 

「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

平成28年度 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールの審査結果について

一般社団法人 日本学校歯科医会 2017/01/20

 

当コンクールは、口腔保健に関する理解と認識を高めることを目的として、幼稚園、小学校(低学年・高学年)、中学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校の幼児・児童生徒による作品を対象に実施しているものです(中等教育学校の作品は、前期・後期の教育課程ことに、中学校の部・高等学校の部において審査)。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

【インフルエンザ16-17】累積患者数は推計386万人、学級閉鎖再び

リセマム 2017/01/20

 

厚生労働省と国立感染症研究所は1月20日、平成29年第2週(1月9日~15日)のインフルエンザの発生状況を公表した。定点あたりの患者報告数は前週より多い15.25人。1週間の推計受診患者数は約99万人。保健所地域別では、全国36か所で警報レベルを超えている。
 

つづきを読む

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

発達障害の子供への支援改善で 文科省などに勧告

教育新聞 2017/01/20

 

「支援が必要な子供の個別の教育支援計画や個別の指導計画が作成されていない」「進学先への引き継ぎが不確実」などとして、総務省は1月20日、文科省と厚労省に対し、発達障害のある子供への支援について、必要な改善措置を取るよう勧告したと発表した。

 

つづきを読む

 

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

インフルや感染性胃腸炎を防ごう マイスターが手洗い直伝 茨城

産経ニュース 2017/01/19

 

県内でインフルエンザや感染性胃腸炎の流行が本格化する中、感染予防のため手洗いを習慣づけようと、水戸市三の丸の市立三の丸小で18日、手洗いマイスターによる手洗い教室が行われた。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

平成29年度「児童福祉週間」の標語が決定しました

厚生労働省 2017/01/19

 

厚生労働省では、このほど、平成29年度「児童福祉週間」の標語を、香川県の 三谷みたに 

 

 

 蕗唯ろい   さん(8歳)の作品に決定しました。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

全国安全週間のスローガンの募集について

厚生労働省 2017/01/18

 

広く国民のみなさまに「安全」についての意識を深めていただくために、毎年7月に行われている全国安全週間のスローガンを募集いたします。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること」

内閣府 2017/01/17

 

保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること」(平成29年1月版)を公開しました。

 

リンク先へ

掲載日時:2017/01/24    カテゴリー:   

町田市、子育て世帯自立応援 貧困と成育環境、両面に着目

産経ニュース 2017/01/15

 

町田市は、子育てに問題がある世帯を支援する「自立応援プロジェクト」の実施計画案をまとめた。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/01/17    カテゴリー:   

インフルエンザ流行レベルマップ 第1週(1/13更新)

国立感染症研究所 2017/01/13

 

リンク先へ

掲載日時:2017/01/17    カテゴリー: