健康最新ニュース
半数以上がオリパラ教育を知らない 都がモニター調査
教育新聞 2017/02/13
東京都教委は、平成28年度第1回東京都教育モニターアンケート「オリンピック・パラリンピック教育の推進について」の結果をこのほど公表した。半数以上のモニターが、都内の全公立学校で、同教育が推進されているのを知らなかった。
大流行中のインフルエンザと胃腸炎、予防と対処法は?
ママスタセレクト 2017/02/11
インフルエンザや胃腸炎が猛威を振るっていますが、お子さんをはじめご家族の方は大丈夫でしょうか。いざというときあわてないため、予防とかかってしまったときの対処法について学んでおきたいもの。
口と歯の健康づくり活動で全国W表彰 霧島・国分北小
口腔保健シンポジウム開催のお知らせ
子供たちの安全・安心のために〜第2次学校安全の推進に関する計画の策定についての答申をいただきました〜
文部科学省 2017/02/10
児童生徒等が学校で生き生きと活動し、安全に学べるようにするためには安全な環境を整えるとともに、児童生徒等自身に様々な状況下において、自らの命を守る力や安全で安心な社会づくりに貢献する力を育成することが重要です。
感染症エクスプレス@厚労省
インフルエンザ流行レベルマップ 第4週(2/10更新)
中学生、がんを癒やす 3人「カフェ」設立、悩み相談する場を
中日新聞 2017/02/09
患者として治療に取り組んでいたり、家族を支えていたりと、がんと向き合っている愛知県の中学生三人が「がん哲学外来メディカルカフェ」を開設する。同じ境遇の同年代にも、大人たちと同様に悩みを打ち明ける場が必要では、との思いから企画した。
ノートン「ネットいじめ対策親子ガイドブック」話し合うきっかけに
リセマム 2017/02/09
セキュリティソフトのノートンは2月8日、ネットいじめについてのコンテンツ「ネットいじめ対策親子ガイドブック」を公開した。特設サイト「ノートンmeetsドラえもん」に掲載されており、いじめの事実や兆候を見逃さず、どう声をかけたらよいかを学ぶことができる。