健康最新ニュース

一般社団法人 予防医療普及協会による、大腸がん検査普及・啓発プロジェクト開始  がん患者数 第1位の「大腸がん」を「うんち」で予防!

産経ニュース 2017/02/09

 

一般社団法人 予防医療普及協会

2017年2月4日より、クラウドファンディング・プラットフォーム「CAMPFIRE」にて、誰にでも起こりうる病気「大腸がん」を便潜血検査によって早期に発見し、死亡者を減らすプロジェクトの支援募集を開始致しました。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/14    カテゴリー:   

花粉症の人 豆乳で口腔アレルギー「大豆で症状なし」でも発症 「少量から摂取して」と呼び掛け

産経ニュース 2017/02/09

 

豆乳の消費量が増える中、豆乳が原因でアレルギー症状を発症する事例が増えている。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/14    カテゴリー:   

全国養護教諭連絡協議会 第20回研修会

全国養護教諭連絡協議会 2017/02/06

 

PDFへリンクします

掲載日時:2017/02/14    カテゴリー:   

ワークショップ「学校欠席者情報収集システムの自治体における感染症リスクアセスメントへの有用性」のまとめ

学校保健ポータルサイト 2017/02/09

学校欠席者情報収集システムは、2007年度から厚生労働科学研究費によって 開発が進められ、2013年4月以降は公益財団法人日本学校保健会(以下、日本学校保健会)がシステムの運用を担っている。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/09    カテゴリー:   

生命(いのち)のがん教育推進プロジェクト事業(京都)

京都府 2017/02/07

 

京都府がん対策推進計画に基づき、がんに関する正しい理解の普及やがん患者に対する偏見をなくすため、がんの病態や予防等に関する教育・普及啓発に取り組むこととし、25年度から学校や企業を対象に「生命のがん教育推進プロジェクト事業」を始めています。

 

(京都府ホームページへ)

掲載日時:2017/02/07    カテゴリー:   

麻薬、指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について

厚生労働省 2017/02/06

 

東京都における報道発表資料

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/07    カテゴリー:   

感染症エクスプレス@厚労省

厚生労働省 2017/02/03

 

「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/07    カテゴリー:   

小児家族性高コレステロール血症 診療ガイド2017について

公益社団法人 日本小児科学会 2017/02/03

 

日本小児科学会・日本動脈硬化学会合同小児家族性高コレステロール血症診療ガイド作成ワーキンググループから標記ガイドの作成報告がまいりました。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/07    カテゴリー:   

学級閉鎖相次ぐ

タウンニュース(神奈川) 2017/02/03

 

座間市内の小中学校で、インフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいる。1月中で41件と、過去6年で最も多かった2012年の16件を大きく上回る(1月31日起稿)。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/07    カテゴリー:   

インフルエンザが全国で警報レベル 「定点」患者報告数、最多の都道府県は...

J-CASTニュース 2017/02/03

 

  インフルエンザの猛威がとまらない。厚生労働省は2017年2月3日、インフルエンザの全国の患者報告数が1か所あたり39.41人となり、「警報レベル」の30人を今季初めて超えたと発表した。

 

つづきを読む

掲載日時:2017/02/07    カテゴリー: