健康最新ニュース
7月に注意してほしい感染症 No1・RSウイルス感染症 No2・手足口病 No3・腸管出血性大腸菌感染症 No4・咽頭結膜熱 No5・溶連菌感染症
感染症・予防接種ナビ 2018/06/28
7月に注意してほしい感染症
【No1】RSウイルス感染症…昨年は、例年よりも早い流行となり7月に患者報告数が増加しました。今年は、昨年よりも早く流行する可能性があり、特に乳幼児の育児に関わる方は、注意が必要です。
特別支援教育資料(平成29年度)
早まる流行、夏も予防をも RSウイルス感染症
検診で「虫歯」親の過半放置
毎日新聞 2018/06/25
学校の歯科検診で虫歯が見つかった子どものうち過半数が歯医者で治療をしておらず、虫歯が10本以上ある「口腔(こうくう)崩壊」の子どもがいる学校は3割を超えていたとの調査結果がまとまった。
LINE相談2カ月に拡大 長野県教委、通年化視野に
キスで感染する性病ってあるの?意外と知らない「キス病」
livedoor NEWS 2018/06/24
Q.「キスで感染する、性行為感染症があるって本当ですか?」
「キスしただけで、忘れた頃に肝炎になる性行為感染症があると聞きました。本当でしょうか? 思い当たることがあり、パートナーや子どもに感染していたら……と思うと、気が気でなりません。」