健康最新ニュース

「児童虐待防止対策の抜本的強化について」等を踏まえた対応について

文部科学省 2019/03/19

 

平素より,各都道府県・指定都市教育委員会等におかれましては,児童虐待防止対策の推進につきまして御尽力いただいているところです。本日開催された児童虐待防止対策に関する関係閣僚会議において「児童虐待防止対策の抜本的強化について」(別添1)を決定しましたので,これを送付するとともに,今般の事案を踏まえて児童生徒への文部科学大臣のメッセージ「全国の児童生徒の皆さんへ~安心して相談してください~」(別添2。以下「文部科学大臣メッセージ」という。)を発表いたしましたので,これも併せて送付いたします。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/26    カテゴリー:   

子ども食堂 新たな絆に 題材の映画 23日から公開

東京新聞 2019/03/19

 

子どもに無料または低額で食事を提供する子ども食堂をテーマにした映画「こどもしょくどう」が二十三日から、東京都千代田区の岩波ホールで公開される。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/26    カテゴリー:   

2019年度 楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩募集について

2019/03/19 日本PTA全国協議会

 

2019年度も「楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩」を全国より募集致します。
作品の締め切りは、各協議会により異なりますでの
所属の協議会にご確認下さいますようお願い致します。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/26    カテゴリー:   

学校保健に関連する講演会への講師派遣制度

日本皮膚科学会東京支部

 

日本皮膚科学会東京支部では、2015年4月1日から「学校保健 講師派遣制度」を開始しました。この制度は日本皮膚科学会、日本臨床皮膚科医会、日本小児皮膚科学会の連携・協力のもと、より適切な園児・学童・生徒・学生および保護者・教職員への保健指導・教育を行うために、東京支部が中心となって講師派遣の支援活動を行うものです。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/19    カテゴリー:   

特別支援教育にこそICTが欠かせない!埼玉県の教員が中心となりICT普及促進に向け学生や企業関係者らとの連携を模索

マイナビニュース 2019/03/19

 

突然ですが、みなさんには日常生活を送るうえで“欠かせないモノ”はありますか?

つづきを読む

掲載日時:2019/03/19    カテゴリー:   

学校の津波リスク点検 宮城の研究者らチェックリスト作成「事前防災意識高めて」

河北新報 2019/03/17

 

東日本大震災の津波で多くの学校が被災した教訓を生かそうと、宮城県内の学校防災研究者グループが、学校の津波リスクを点検できるチェックリストを作成した。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/19    カテゴリー:   

文科省とLINEが協力へ いじめや悩みをSNS相談

NHKニュース 2019/03/17

 

いじめなどの悩みをSNSで相談できるようにするため、文部科学省と通信アプリ大手の「LINE」が協力することになりました。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/19    カテゴリー:   

“SNSきっかけで性被害”の子ども 4割が「ツイッター」

NHKニュース 2019/03/17

 

SNSの利用がきっかけで性犯罪の被害に遭った子どもは、去年1年間で1800人余りに上り、このうち、「ツイッター」が使われたケースが、全体のおよそ4割を占めたことが警察庁のまとめで分かりました。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/19    カテゴリー:   

悪質な海外ウェブサイト一覧

消費者庁 2019/03/15

 

PDFへリンクします

掲載日時:2019/03/19    カテゴリー:   

「ママのバレッタ」、親子でがんを話し合おう 絵本と写真、音楽が奏でるストーリー(2)

HelC+(ヘルシー) 2019/03/15

 

誰でもがんという病気になるといっても過言ではない時代です。小学校でがん教育の機会が増えていますし、これからは親子で病気のことを話し合って理解することが重要です。

つづきを読む

掲載日時:2019/03/19    カテゴリー: