健康最新ニュース

溺れさせない!溺れてしまったら? 水辺の安全対策セミナー 事故で息子を失った夫妻が企画

東京新聞 2019/07/13

 

梅雨が明ければ、夏本番。夏休み中は子どもを海や川、プールなど水辺で遊ばせる機会も増えると思います。事故を防ぐために必要なことを知ったり、万一周囲で子どもが溺れてしまったときに備えて心肺蘇生法を実習したりする「子ども安全セミナー」が7日、東京都内で開かれました。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

「第4回 食育活動表彰」募集開始について

農林水産省 2019/07/12

 

農林水産省は、食育を推進する優れた取組を募集し、さらに食育を広げていくために「食育活動表彰」を実施しています。
この度、「第4回食育活動表彰」の募集を開始いたしました。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

全養連だより 第1号

全国養護教諭連絡協議会 2019/07/11

 

PDFへリンクします

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

海外旅行での感染症に要注意、都作成ガイドブックで対策を

リセマム 2019/07/10

 

東京都は2019年7月9日、海外旅行における感染症対策のポイントなどをまとめた「海外旅行者・帰国者のための感染症予防ガイド」の情報を掲載。海外旅行が増える夏休みに向けて、海外での感染症に十分注意するよう呼びかけている。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

親子で学ぼう!食品の安全「夏休み2019 宿題・自由研究大作戦!」に参加します

厚生労働省 2019/07/10

 

厚生労働省は、消費者庁、内閣府食品安全委員会、農林水産省と共同で、7月24日から8月10日にかけて、京都、東京、仙台で順次開催される「夏休み2019 宿題・自由研究大作戦!」(主催:一般社団法人日本能率協会)に参加します。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議(令和元年度)(第1回) 議事要旨

文部科学省 2019/07/10

 

リンク先へ

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律の施行について(通知)

文部科学省 2019/07/08

 

この度,「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(令和元年法律第49号)」が令和元年6月28日に公布,施行されました。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

子どもの貧困対策の推進に関する法律第八条第二項第二号の子どもの貧困率及び生活保護世帯に属する子どもの高等学校等進学率の定義を定める政令の改正案に対する意見募集について

内閣府 2019/07/08

 

第198回国会において、子どもの貧困対策の推進に関する法律の一部を改正する法律(令和元年法律第41号)が成立しました。同法第8条第6項において、政令でその定義を定めることとされている事項が追加されています。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/18    カテゴリー:   

熱中症、運動部5人に1人が経験…8割の親「ルール必要」

リセマム 2019/07/08

 

運動部に所属している子どもの5人に1人が熱中症を経験していることが2019年6月25日、タニタの調査結果から明らかになった。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/10    カテゴリー:   

子育て情報『夏バテ・熱中症になりやすいの子どもの特徴。「暑さに強い体づくり」の要はココにある!』

ウーマンエキサイト 2019/07/08

 

最近は地球の温暖化が様々な形で自然環境に影響し、体が暑さに慣れる前にいきなり暑くなることがよくあります。

つづきを読む

掲載日時:2019/07/10    カテゴリー: