健康最新ニュース

新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた学校保健安全法に基づく児童生徒等及び職員の健康診断の実施等に係る対応について(令和2年3月19日)

文部科学省 2020/03/19

 

PDFへリンクします

掲載日時:2020/03/25    カテゴリー:   

中学校保健教育指導参考資料「改訂『生きる力』を育む中学校保健教育の手引」・同追補版「感染症の予防~新型コロナウイルス感染症~」

文部科学省 2020/03/19

 

中学校の学習指導要領の改訂を踏まえ、主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善の在り方やカリキュラム・マネジメントの進め方などにも触れつつ、学校における保健教育の基本的な考え方を示すとともに、学級担任等が授業を行う際に参考となる保健体育科、特別活動、総合的な学習の時間の事例や相互に関連するためのポイント等を示した本手引きを作成しました。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/25    カテゴリー:   

専門家会議 「感染が拡大傾向の地域では休校も選択肢」

教育新聞 2020/03/19

 

小中高などの一斉休校が続く中、政府の新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)対策専門家会議が3月19日、開かれた。学校については「感染状況が拡大傾向にある地域では、一定期間、学校を休校にすることも一つの選択肢と考えられる」とした。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/25    カテゴリー:   

【教材カード】緊急特集! 手を洗うのはいつ?(幼児・小学校低学年向け)、どうして手をあらうのかな?(小学校高学年向け)、手洗いが効果あり!(中学生向け)

学校安全WEB 2020/03/19

 

今回は、緊急特集として手洗いに関する過去の教材カードをピックアップしました。
ウイルス感染症等は、正しい手洗いをすることで、感染予防や感染拡大の防止をすることができます。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/25    カテゴリー:   

小学、養護の実技 模擬授業を廃止 新年度から 員採用、負担軽く

47NEWS(長崎新聞) 2020/03/19

 

長崎県教委は新年度に実施する教員採用試験から、小学校と養護教諭の2次試験で実技試験を廃止する。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/25    カテゴリー:   

新型コロナウイルスによって生活習慣が大きく変化 「運動・スポーツ」が減少、「子どもとの会話・触れ合い」が増加

ニコニコニュース 2020/03/19

 

株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、新型コロナウイルスが消費者の行動や意識に与える影響を把握することを目的として、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2500人を対象に「新型コロナウイルス生活影響度調査」を実施しました。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/25    カテゴリー:   

体罰等によらない子育てのために~みんなで育児を支える社会に~

厚生労働省 2020/03/18

 

令和元年6月に児童福祉法等改正法が成立し、親権者等は、児童のしつけに際して、体罰を加えてはならないことが法定化され、令和2年4月から施行されます。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/25    カテゴリー:   

<知って闘うアレルギー>花粉症、ぜんそく、アトピーのケア 新型コロナ対策と両立を

東京新聞 2020/03/17

 

スギ花粉の飛散がピークを迎えている。国民病ともいわれる花粉症の患者にとって欠かせないマスクが品薄状態に陥るなど、新型コロナウイルスの感染拡大はアレルギー疾患を抱える人にも不安を与えている。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/17    カテゴリー:   

「食べて応援学校給食キャンペーン」特設通販サイトの設置について

農林水産省 2020/03/16

 

農林水産省は、学校給食用に納入予定であった食品の代替販路を確保するため、本日、「食べて応援学校給食キャンペーン」特設通販サイトを開設しました。

つづきを読む

掲載日時:2020/03/17    カテゴリー:   

インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)第27報―(令和2年3月2日~3月8日)

国立感染症研究所 2020/03/13

 

PDFへリンクします

掲載日時:2020/03/17    カテゴリー: