健康最新ニュース

コロナ禍の学校再開や遠隔授業に国家間格差 =ユニセフなどが報告書発表=

ICT教育ニュース 2020/10/30

 

日本ユニセフ協会は29日、ユニセフ(国連児童基金)・ユネスコ(国連教育科学文化機関)・世界銀行の3者がまとめた、各国の新型コロナと教育対応に関する報告書の内容を発表した。

つづきを読む

掲載日時:2020/11/04    カテゴリー:   

東京都教委のSNS教育相談、元年度と比べ「学業不振」「進路」についての相談内容多く

日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB 2020/10/29

 

東京都教委は22日、SNSを活用した教育相談の実施状況について、令和元年度と同2年度上半期分をまとめた。

つづきを読む

掲載日時:2020/11/04    カテゴリー:   

いじめ防止の目的であだ名禁止の学校増加であだ名消滅。ゲーム名、SNS名で呼ばれたい子どもたち

Yahoo!ニュース 2020/10/29

 

学校でのあだ名禁止が話題となっている。「いじめにつながる」という理由であだ名禁止の学校が増えているというのだ。

つづきを読む

掲載日時:2020/11/04    カテゴリー:   

令和2年度全国養護教諭連絡協議会 第 26 回研究協議会開催要項

全国養護教諭連絡協議会 2020/10/27

 

PDFへリンクします

掲載日時:2020/11/04    カテゴリー:   

新型コロナウイルス感染症流行時における小児への予防接種について

公益社団法人 日本小児科学会 2020/10/27

 

リンク先へ

掲載日時:2020/11/04    カテゴリー:   

OKI、全国の特別支援学校14校を結んだ合同遠隔社会見学を支援

ICT教育ニュース 2020/10/27

 

OKIワークウェル(OWW)は26日、全国14の特別支援学校が10月15日に実施した「合同遠隔社会見学」授業の運営を支援したと発表した。

つづきを読む

掲載日時:2020/11/04    カテゴリー:   

令和2年度「児童虐待防止推進月間」について

厚生労働省 2020/10/26

 

厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施します。

つづきを読む

掲載日時:2020/10/27    カテゴリー:   

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2020年10月改訂版)英文版の掲載について

公益社団法人 日本小児科学会 2020/10/26

 

リンク先へ

掲載日時:2020/10/27    カテゴリー:   

子どもの食物アレルギー、増加一服 東京都3歳児調査

ニッポン消費者新聞 2020/10/26

 

1999年の調査開始以来、増加していた子どもの食物アレルギーが初めて減少に転じたことが10月22日、東京都の2019年度3歳児調査でわかった。

つづきを読む

掲載日時:2020/10/27    カテゴリー:   

インフル予防接種 急増の兆し 一時受け付け停止も 栃木県内、コロナ同時流行警戒

下野新聞 SOON(スーン) 2020/10/25

 

季節性インフルエンザの流行シーズンを前に、栃木県内の診療所ではワクチンの接種希望者が例年以上に増加している。

つづきを読む

掲載日時:2020/10/27    カテゴリー: