令和2年度「優良PTA文部科学大臣表彰」被表彰団体の決定について
文部科学省 2020/11/06
文部科学省では、PTAの健全な育成と発展に資することを目的として、毎年度、優秀な実績を上げているPTAの表彰を行っています。
この度、本年度の優良PTA165団体を被表彰団体として決定しましたので、お知らせします。
文部科学省 2020/11/06
文部科学省では、PTAの健全な育成と発展に資することを目的として、毎年度、優秀な実績を上げているPTAの表彰を行っています。
この度、本年度の優良PTA165団体を被表彰団体として決定しましたので、お知らせします。
nippon.com 2020/11/05
文部科学省が発表した「問題行動・不登校調査」によると、2019年度に全国の国公私立の小中高校などで認知されたいじめの件数は、前年度より6万8563件多い61万2496件に上った。
高校生新聞オンライン 2020/11/04
「いじめ」と聞いてどのようなことを思い浮かべますか? 私は、小学生の頃からいじめに遭っていました。高校生になった今でも私のトラウマです。いじめられていた理由は、時間がたった今でもわかりません。(チューバくん=1年)
2020年2月23日に開催を予定しておりました学んで救えるこどもの命PH Japanプロジェクト第4回遠隔配信セミナーは、コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の状況を受けて延期となっておりましたが、11月21日(土)に、ZoomによるオンラインWeb開催(無料・事前申し込みが必要です)を実施することになりました。