健康最新ニュース
追手門学院大手前中・高、食事介助ロボが中学保健体育教科書に掲載
ICT教育ニュース 2020/11/12
追手門学院は11日、2018年に同学院大手前中・高等学校の中学生チームが製作し、国際ロボットコンテストWROの世界大会で5位入賞した食事介助ロボットが、手話ロボットに続いて来年度の中学保健体育の教科書に教材として採用されたことを明らかにした。
小児のコロナウイルス感染症2019(COVID-19)に関する医学的知見の現状
公益社団法人 日本小児科学会 2020/11/11
小児のコロナウイルス感染症2019 (COVID-19) について、2020年11月7日までに誌面またはインターネット上で報告された研究内容を基に、医学的知見の現状を小児の特異性や注意点を中心にまとめた。
子どもの「風邪症状」にどう対応する?インフルエンザや新型コロナ感染症との違い&適切な予防法とは
映画「461個のおべんとう」とタイアップしています!
農林水産省 2020/11/09
1.農林水産省は、2020「461個のおべんとう」製作委員会の作品について、令和2年11月6日(金曜日)公開の映画「461個のおべんとう」とタイアップを行うこととしました。
教室で男児が心肺停止 先生とクラスメートの15分間
オンライン学習11万問を自治体・教育委員会のLINEアカウントに無償提供
ICT教育ニュース 2020/11/09
LINEは、同社のLINEみらい財団と協力して、教育のデジタル化・イノベーションを推進するために、自治体のLINEアカウント、もしくは各教育委員会が実施している「いじめ相談」などのLINE相談のLINEアカウントに、12月1日~来年3月31日までの期間、オンライン学習11万問のシステムを無償提供する。申込みの受付は11月27日まで。
まれではない「子どもの片頭痛」薬と1~2時間の安静で対処(埼玉国際頭痛センター 坂井文彦センター長)
イライラした親にたたかれた」…中高生のSNS相談、学業・家族が50%増
Microsoft News 2020/11/08
東京都教育委員会が中高生から無料通信アプリ「LINE」で受け付けているSNS相談で、今年度上半期、学業不振、家族関係を巡るものが、いずれも前年同期比で50%以上増加した。