健康最新ニュース

学校プールの廃止が増加 水泳授業は校外の屋内プールで 理由は「猛暑、見られない配慮、コスト削減」

東京すくすく ― 東京新聞 2021/06/24

 

今年もプールの季節がやってきた。コロナ下で水泳の授業を中止した学校がほとんどだった昨夏から一転、今夏は感染防止の措置を取りながらの実施を模索する学校も多い。

つづきを読む

掲載日時:2021/06/29    カテゴリー:   

外国人学校の25%に保健室なし 健康診断実施は79% 文科省調査

goo ニュース(毎日新聞) 2021/06/23

 

外国人学校に通学する子どもの保健衛生環境に関して文部科学省が初めて行ったアンケートの調査結果が23日に公表され、調査に回答した学校のうち25%で保健室がなく、健康診断の実施も約79%にとどまることが判明した。

つづきを読む

掲載日時:2021/06/29    カテゴリー:   

新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を生徒に対して集団で実施することについての考え方及び留意点等について

文部科学省 2021/06/22

 

PDFへリンクします

掲載日時:2021/06/29    カテゴリー:   

第16回日本禁煙科学会学術総会 in 倉敷 オンライン市民公開講座

プログラム

2021年9月12日(日)13:00~14:00
「胎児・赤ちゃんから始める禁煙活動」
安次嶺 馨(前 沖縄県立中部病院・ハワイ大学卒後医学臨床研修プログラムディレクター)

開催方法:オンライン会議ツールZOOM(ミーティング)

 

リンク先へ

掲載日時:2021/06/24    カテゴリー:   

第16回日本禁煙科学会学術総会in倉敷

会議名称:第16回日本禁煙科学会学術総会 in 倉敷
テーマ:「侃侃諤諤 禁煙科学」
会期:2021年9月11日(土)・12日(日)
会場:完全WEB開催
会長:種本 和雄(川崎医科大学心臓血管外科学 教授

 

リンク先へ

掲載日時:2021/06/24    カテゴリー:   

「飲酒・喫煙・薬物乱用についての全国中学生意識・実態調査データブック 1996-2018」

国⽴精神・神経医療研究センター
ASPAD-J(青少年の飲酒・喫煙・薬物乱用に関する全国学校調査)

 

リンク先へ(https://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/aspad-j/index.html)

掲載日時:2021/06/23    カテゴリー:   

男女共同参画推進本部では、毎年6月23日から29日までの1週間、「男女共同参画週間」を実施しています。

内閣府男女共同参画局 2021/06/21

 

男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?

つづきを読む

掲載日時:2021/06/22    カテゴリー:   

“コロナ禍 子どもの健康悪化か” 4割の学校 調査結果まとまる

NHKニュース 2021/06/19

 

新型コロナウイルスの影響で生活環境が変化した結果、4割の学校で、子どもの健康状態が悪化したという調査結果を医療従事者でつくる団体がまとめました。

つづきを読む

掲載日時:2021/06/22    カテゴリー:   

第16回食育推進全国大回 LIVE配信プログラムが決まりました!

農林水産省 2021/06/18

 

リンク先へ

掲載日時:2021/06/22    カテゴリー:   

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更等について(周知)(令和3年6月18日)

文部科学省 2021/06/18

 

PDFへリンクします

掲載日時:2021/06/22    カテゴリー: