健康最新ニュース

自宅療養者向けハンドブック

東京都福祉保健局 2021/08/12

 

東京iCDC専門家ボードの感染制御チームでは、ご自宅で過ごしていただく期間中に気をつけていただきたいこと、感染予防策についてまとめた「自宅療養者向けハンドブック」を作成しました。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/19    カテゴリー:   

「子供を守る」教育・福祉・心理 専門職スクラム

産経ニュース 2021/08/12

 

虐待、貧困、不登校、発達障害…。子供たちの抱える困難は近年、さまざまな要因が複雑に絡み合うようになった。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/19    カテゴリー:   

「障害児の新たな移行調整の枠組みに向けた実務者会議」の報告書について

厚生労働省 2021/08/12

 

リンク先へ

掲載日時:2021/08/19    カテゴリー:   

米で子供のコロナ感染が拡大 学校再開に危機感広がる

日本経済新聞 2021/08/11

 

【ニューヨーク=吉田圭織】米国で子供の新型コロナウイルス感染が急拡大している。8月上旬の感染者数は、6月下旬時点に比べて11倍強になった。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/19    カテゴリー:   

幼稚園にもカウンセラー 「小1プロブレム」解消へ 文科省

(時事通信) - Yahoo!ニュース 2021/08/11

 

文部科学省は、小中学校の「スクールカウンセラー」など子どもを心理面からサポートする相談員を幼稚園にも積極的に配置していく方針を固めた。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/19    カテゴリー:   

小学生が他人に写真を送り直接会う~スマホとSNSのリスク

ASCII.jp 2021/08/10

 

スマートフォンの所持開始年齢が下がり、スマホを持つ子供が増えてきた。では、子どもたちはスマホで何をしているのだろうか。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/10    カテゴリー:   

外国人学校で初の保健調査 養護教諭おらず 保健室ない学校も

NHKニュース 2021/08/07

 

感染拡大が続く中、外国人学校の保健衛生環境を国が調査したところ、6割の学校で養護教諭がおらず、保健室がない学校も少なくないことから、国の有識者会議は改善を支援すべきだとする意見をまとめました。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/10    カテゴリー:   

消毒液への引火にも注意「花火のやけど」消費者庁

リセマム 2021/08/06

 

花火をする機会が増える夏休みに入り、消費者庁は花火によるやけどに注意するよう「子ども安全メール from 消費者庁」で呼びかけている。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/10    カテゴリー:   

公立小中学校の耐震化率99.6%に 未完了施設は444棟

教育新聞 2021/08/06

 

全国の公立小中学校の耐震化率は99.6%に達し、改修が完了していない施設は444棟まで減ったことが、文科省が8月6日公表した「公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査」で分かった。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/10    カテゴリー:   

学校現場での取組(事故防止対策) 庄原市立庄原小学校の取組について

学校安全WEB 2021/08/05

 

今回、広島県の庄原(しょうばら)市立庄原小学校(以下「庄原小学校」)からの依頼で、「突然死の防止」に関する資料を中心に、映像資料(DVD)やスポーツ事故防止ハンドブック等のスポーツ事故防止資料を提供しました。

つづきを読む

掲載日時:2021/08/10    カテゴリー: