健康最新ニュース

子どもの安全は「ひっそり見守りたい」GPS利用しない小学生64.9%・中高生88.7%

リセマム 2018/10/17

 

子どもに携帯電話などを持たせている保護者のうち、「GPS機能を利用して位置確認しない」という親が小学生64.9%、中高生88.7%にのぼることが2018年10月17日、オレンジページの調査結果からわかった。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/23    カテゴリー:   

麻薬及び指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について

厚生労働省 2018/10/15

 

リンク先へ

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

強制性交が5年間で最多 警察庁、1~9月の少年犯罪

教育新聞 2018/10/15

 

警察庁は10月12日、2018年1~9月の犯罪統計を公表した。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

インフルエンザなど、子どものいる世帯の半数超で同時感染

マイナビニュース 2018/10/15

 

大幸薬品は10月11日、「家庭内ウイルス感染の実態調査」の結果を発表した。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

子どものスマホ安全対策、約半数が利用せず - 有料アプリ利用は4.6%

Security NEXT 2018/10/12

 

子どもがスマートフォンを利用する際に、セキュリティや安全利用のために用意された機能について、約半数の保護者が利用していないことがわかった。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

平成30年度「優良PTA文部科学大臣表彰」並びに「PTA活動振興功労者表彰」被表彰団体・被表彰者の決定について(小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校、私立幼稚園・認定こども園PTA)

文部科学省 2018/10/12

 

文部科学省では、PTAの健全な育成と発展に資することを目的として、毎年、PTA活動に優秀な実績を上げているPTAの表彰を行っています。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

梅毒(ばいどく)患者報告数が5000人を超え昨年の総数に迫る 20代前半の女性は特に注意

感染症・予防接種ナビ 2018/10/11

 

梅毒とは

 梅毒は、性的な接触(他人の粘膜や皮膚と直接接触すること)などによってうつる感染症です。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

風しん予防啓発ポスター

国立感染症研究所 2018/10/10

 

リンク先へ

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

里親家庭、子供たちが傷つかないために 学校での留意点は?

産経ニュース 2018/10/10

 

10月は里親月間。里親は、虐待や親の病気、死別などで実親と暮らせない子供を預かり、「もう一人の親」となって家庭で養育する。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー:   

第7回私のアイアイメッセージコンテスト 入賞者決まる!

毎日新聞社,私のアイアイメッセージコンテスト 2018/10/10

 

本年の「第7回私のアイアイメッセージコンテスト」は、最終審査会を9月20日に開催し、厳正なる審査の結果、入賞者が決まりました。

つづきを読む

掲載日時:2018/10/16    カテゴリー: