健康最新ニュース

第16回日本眼科記者懇談会発表資料(R2.1.23)「子供たちの視力を守り輝かしい未来を保証するために」

公益社団法人 日本眼科医会 2020/01/29

 

PDFへリンクします

掲載日時:2020/02/05    カテゴリー:   

高等学校における部活動ごとの事故防止啓発資料作成事例

学校安全WEB 2020/01/28

 

福島県高等学校教育研究会の養護教諭部会県南支部グループ研究E班(以下「E班」)では、事故の未然防止や応急処置等の情報を部活動顧問や生徒に提供することをグループ研究として取り組み、事故防止の啓発資料を作成しています。

つづきを読む

掲載日時:2020/02/05    カテゴリー:   

文科大臣優秀教職員に滝野南小の大藤さん 養護教諭の資質向上図る

神戸新聞NEXT 2020/01/28

 

兵庫県加東市高岡、滝野南小学校の養護教諭、大藤由華さん(50)が養護教諭の資質向上に取り組んだなどとして、2019年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受けた。

つづきを読む

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー:   

学校向け遠隔精神医療「オンライン健康相談」、経産省「未来の教室」に登録

ICT教育ニュース 2020/01/28

 

Welcome to talkは27日、同社が提供する学校向け遠隔精神医療相談「オンライン健康相談」サービスが、経済産業省「未来の教室」ポータルサイトに登録されたことを明らかにした。

つづきを読む

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー:   

新型コロナウイルスに関するQ&A

厚生労働省 2020/01/27

 

リンク先へ

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー:   

通学路の防犯カメラ3年間で173台増設 子供の安全確保で静岡県

産経ニュース 2020/01/27

 

登下校時の児童・生徒の安全を確保するため「防犯カメラ」の必要性が指摘されながら未設置の通学路173カ所について、静岡県は来年度から3年をかけて防犯カメラを設置する方針を固めた。

つづきを読む

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー:   

子供達の視力の現状をさぐる(2020年公開版)

Yahoo!ニュース 2020/01/25

 

学校の種類や年齢階層別で視力を確認
昔と比べると子供でも眼鏡をかけている人は多くなったように見受けられる。子供の視力はどのような状況なのだろうか。文部科学省が2019年12月に発表した「学校保健統計調査」の内容から確認していく。

つづきを読む

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー:   

インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)第20報―(令和2年1月13日~1月19日)

国立感染症研究所 2020/01/24

 

PDFへリンクします

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー:   

インフルエンザ流行予想 東京はまもなくピークへ

ウェザーニュース 2020/01/24

 

24日(水)に厚生労働省から発表された1月13日〜19日のインフルエンザ発生状況によると、全国患者報告数は8.3万人でした。前週と比較すると、およそ1.8万人減少しています。

つづきを読む

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー:   

低年齢層の子供の保護者向け普及啓発リーフレット「スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(幼児・児童編)」

内閣府 2020/01/23

 

低年齢層の子供がゲームを利用するに当たっての保護者の悩みに対して、ゲームの内容についてのレーティング(年齢区分)や、ゲームの使用時間等についてのペアレンタルコントロール(保護者により管理機能)等について解説しています。

つづきを読む

掲載日時:2020/01/28    カテゴリー: