健康最新ニュース

帰省時の子どもの医薬品誤飲に注意!

子ども安全メール from 消費者庁 2019/12/05

 

いよいよ年末が近づいています。長期休暇を利用して、実家などに帰省される方も多いのではないでしょうか。
消費者庁には、子どもの医薬品誤飲に関する事故情報が医療機関(※)から寄せられています。

つづきを読む

掲載日時:2019/12/10    カテゴリー:   

児童相談所虐待対応ダイヤル「189」を無料化します

厚生労働省 2019/12/03

 

厚生労働省では、12 月3日(火)午前8:30 から、児童相談所虐待専用ダイヤル 「189」について、利用者からの通話料を無料化します。

PDFへリンクします

掲載日時:2019/12/10    カテゴリー:   

データ時代における学校健康診断情報の利活用検討会(第1回) 配付資料

文部科学省 2019/12/03

 

リンク先へ

掲載日時:2019/12/10    カテゴリー:   

データ時代における学校健康診断情報の利活用検討会(第1回) 議事要旨

文部科学省 2019/12/03

 

リンク先へ

掲載日時:2019/12/10    カテゴリー:   

昭和37~53年度生まれの男性の方へ ~生まれてくる赤ちゃんを守る“風しん対策”

政府インターネットテレビ 2019/12/03

 

実は今、風しんが流行しています。妊婦さんが感染すると特に危険な風しん。感染拡大防止の鍵は「昭和37~53年度生まれの男性」にあります。

つづきを読む

掲載日時:2019/12/10    カテゴリー:   

【現行の子供の貧困対策大綱】 令和元年11月29日閣議決定

内閣府 2019/11/29

 

リンク先へ

掲載日時:2019/12/10    カテゴリー:   

冷えは万病のもと-からだを冷やさないひと工夫-【健康ぷらざNo.525】

日本医師会 2019/12/03

 

PDFへリンクします

掲載日時:2019/12/03    カテゴリー:   

いじめ、貧困…子どもたち生きづらく 「再出発できる地域に」

東京新聞 2019/12/03

 

家庭環境などに問題があり生きづらさを抱えた子どもたちを地域でどう受け入れ、再出発を支えていくか-。

つづきを読む

掲載日時:2019/12/03    カテゴリー:   

冬のアレルギー性鼻炎、ハウスダストが原因 風邪に似た症状

日本経済新聞 電子版 2019/11/30

 

鼻水や鼻づまり。風邪のようだと思い、薬を飲んでもなかなか治らない。そんなときはホコリやダニなどハウスダストが原因のアレルギー性鼻炎の可能性がある。

つづきを読む

掲載日時:2019/12/03    カテゴリー:   

子どものぜんそく 発作繰り返すと成長に悪影響も…早く気づいて治療を

(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース 2019/11/30

 

子どもの健康を考える「子なび」

  病気のサインでは、兵庫県立こども病院救急総合診療科部長の上村克徳さん(52)に聞きます。(聞き手・藤沢一紀)

つづきを読む

掲載日時:2019/12/03    カテゴリー: