健康最新ニュース
~夏の水難事故の防止を目指して~小学生を対象に実践的な水難救助訓練「着衣泳教室」を実施
ネットを通じた子供の性被害の防止に向けた,国家公安委員会委員長との共同メッセージの発信及びリーフレットの配布について(平成29年6月27日)
文部科学省文部科学省 2017/06/27
ネットを通じた子供の性被害の防止に向けて,国家公安委員会委員長と文部科学大臣が,子供たちに向けた共同メッセージを発信しましたので,お知らせします。
魚介類によるアニサキス症 「冷凍」「加熱」で食中毒防止
平成29年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集
内閣府 2017/06/26
障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加することを促進するため、我が国では、障害者基本法に基づき、毎年12月3日から12月9日までの一週間を「障害者週間」としています。
学校のプール 日焼け止め使用はあり?
NHK NEWS WEB 2017/06/26
蒸し暑い日が続き、プールに行くのが待ち遠しい季節となってきました。
プールでの授業を楽しみにしている、お子さんも多いのではないでしょうか。
教育支援策考える 福島で小児がん療養中の高校生
47NEWS(福島民報) 2017/06/26
小児がんの高校生への教育支援をテーマとした公開シンポジウムは25日、福島市の福島医大で開かれ、関係者が療養中の高校教育の在り方について考えた。
ICT活用で障がい児支援、全国4か所で事例紹介
リセマム 2017/06/23
東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンク、ソフトバンクグループで教育事業を担うエデュアスは、ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2017~魔法の言葉~」の取組み事例などを紹介するセミナーを、7月から9月にかけ全国4か所で開催する。
「第四次薬物乱用防止五か年戦略」及び「危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策」のフォローアップの公表について
厚生労働省 2017/06/23
平成29年6月15日に、薬物乱用対策推進会議(持ち回り開催)において、「第四次薬物乱用防止五か年戦略」(平成25年8月7日薬物乱用対策推進会議決定)及び「危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策」(平成26年7月18日薬物乱用対策推進会議決定)のフォローアップを取りまとめました。
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定
厚生労働省 2017/06/21
厚生労働省は、本日付けで別紙の4物質を新たに「指定薬物」(※1)として指定する省令(※2)を公布し、平成29年7月1日に施行することとしましたので、お知らせします。