健康最新ニュース

学校安全3次計画 災害時の教室利用、住民と協議求める

日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB 2022/02/15

 

政府は近く、新年度から実施期間に入る第3次学校安全推進計画を閣議決定する。7日には、内容を検討してきた中央教育審議会が答申をまとめて末松信介文科相に提出。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ

厚生労働省 2022/02/14

 

リンク先へ

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

教材カード 迅速な対応で突然死を防ぎましょう!/「心停止の救命処置」フローチャート

学校安全WEB 2022/02/14

 

PDFへリンクします

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

教材カード おともだちが突然たおれたら…どうしたらいいかな?/AEDを知っていますか?

学校安全WEB 2022/02/14

 

PDFへリンクします

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)第22報

国立感染症研究所 2022/02/14

 

リンク先へ

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

学校保健向上に力 野津原小養護教諭、大渡さんに文科大臣表彰

大分合同新聞プレミアムオンライン Gate 2022/02/12

 

【大分】大分市野津原の野津原小の養護教諭、大渡文子さん(61)=由布市庄内町西長宝=が「養護教諭制度80周年記念学校保健功労者」として文部科学大臣表彰を受けた。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

新型コロナウイルスに感染したお子さんが「自宅療養」される際のポイント (2022年2月10日改訂版)

国立成育医療研究センター 2022/02/10

 

お子さんが新型コロナウイルス感染症にかかり、大変心配な状況かと思います。ご自宅でお子さんを看病する際の観察のポイントや、ご家族が気を付けるべきポイントについてまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

第18回食育推進全国大会の開催地の決定について

農林水産省 2022/02/10

 

農林水産省は、毎年6月の「食育月間」に関連する取組の一層の充実を図るため、令和5年度の全国的な取組として、第18回食育推進全国大会を富山県との共催により開催することとしましたのでお知らせします。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

障害のある子供たちへの授業体験発表 特別支援教育大学連携事業報告会 くらしき作陽大学【岡山・倉敷市】

Yahoo!ニュース(OHK岡山放送) 2022/02/08

 

大学生が障害のある子供たちへの授業体験を発表する報告会が、倉敷市のくらしき作陽大学で開かれました。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/21    カテゴリー:   

「ネット安全安心全国推進フォーラム」の開催のお知らせ

文部科学省 2022/02/07

 

近年、青少年が正しく安全にインターネットを利用できる環境の整備について、国や地方自治体、民間団体における取組が一層進められている。

つづきを読む

掲載日時:2022/02/08    カテゴリー: