2018年6月12日

市民公開講座「子どものぜん息・アレルギー ここがポイント!アレルギー疾患コントロール」

独立行政法人環境再生保全機構 2018/06/12

 

環境再生保全機構では、日本小児臨床アレルギー学会との共催により、子どものぜん息とアレルギーについての最新情報を提供し、家庭での日頃のケアを親子が協力して行えることを目的に、市民公開講座を開催いたします。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

給食が思春期男子の肥満を減らす 東大の研究で明らかに

教育新聞 2018/06/11

 

日本の男子中学生に肥満が少ないのは、学校で提供される給食のおかげ――。このような研究結果が6月5日、東京大学医学院医学研究科社会医学専攻公衆衛生学の宮脇敦士博士課程大学院生、李延秀特任教授、小林廉毅教授の研究グループによって発表された。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

「第3回 全国子ども和食王選手権」の開催及び参加者の募集について

農林水産省 2018/06/11

 

農林水産省は、日本の伝統的な食文化である「和食」やふるさとの「郷土料理」に対して、子どもたちの強い関心と理解を育むことを目的に、「第3回 全国子ども和食王選手権」を開催し、参加する小学生を募集します。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

子どもの自転車 安全に乗るには 親のサポートは…

東京新聞 2018/06/08

 

2カ月ほど前から、4歳になる記者の息子が自転車に乗り始めた。ふらついたり、転んだりと心もとない。まっすぐ走れるようになったとしても安全運転といえるのはまだまだ先。そのためには、親はどんなサポートをすればいいのか。(河郷丈史)

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

害虫増殖 どう抑える 梅雨こそ注意 アレルギーの原因にも

東京新聞 2018/06/08

 

暑くてじめじめした梅雨のシーズンは、家の中で害虫が増殖する時季でもある。アレルギー症状を引き起こすこともあれば、人を刺す恐れもある。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

溶連菌感染症の患者数 高水準を維持 症状が疑われる場合は速やかにかかりつけ医へ

感染症・予防接種ナビ 2018/06/07

 

溶連菌感染症の定点あたり報告数は、5月連休明けに増加し、高水準を維持しています。例年、6月後半を中心に患者数が最も多くなります。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

鶏肉の加熱不足「危ない」 生、たたき…減らないカンピロ食中毒

産経ニュース 2018/06/07

 

カンピロバクターによる食中毒が頻発している。主な原因とみられるのが、刺し身やたたきなど生や加熱不十分で提供される鶏肉だ。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

スクールカウンセラー「常時配置」 静岡県内4中学校区モデルに

静岡新聞アットエス 2018/06/07

 

静岡県教委は2018年度、静岡県内四つの中学校区をモデル校区としてスクールカウンセラー(SC)の勤務時間数を大幅に増やす「常時配置」を始めた。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

【NEE2018】現場の悩みを解消、特別支援教育を支える設備

リセマム 2018/06/07

 

2018年6月7日から9日まで、東京ファッションタウンビルで開催される「New Education Expo 2018(NEE2018)」。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12   

シンポジウム「スマホから離れて、夏休みを楽しもう」

公益社団法人 日本小児保健協会 2018/06/05

 

スマートフォンなどのICT端末の過剰利用が子どもの健康に悪影響を与えていることが明らかになりつつあります。平成30年度は、テーマを「スマホから離れて、夏休みを楽しもう」とし、診療の現場からネット・ゲーム依存などで健康を介する子どもの現状、「メディア漬け」の生活が子どもにどのような影響を及ぼしているのか、学校での現状とその対策を概説し、そして、ゲーム・スマホの代替(遊び、読書)の提案をします。一般の方を含めた子どもに関わる全ての方々が対象で、参加費は無料です。たくさんのご参加をお待ちしています。

つづきを読む

掲載日時:2018/06/12