1 目的
学校におけるアレルギー疾患の対応は、『学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン』(公益財団法人日本学校保健会、文部科学省監修)に基づき取組が行われている。
令和4年度には、日本学校保健会において、児童生徒のアレルギー疾患の実態や教育委員会、学校等の取組状況を把握するため、アレルギー疾患に関する調査を実施した。
全ての児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、課題を踏まえ、研修等をとおして、アレルギー疾患に対する普及啓発を行うことが重要である。
本講習会は、アレルギー疾患の現状を解説し、今後の学校での取組の充実を図ることを目的に開催する。
2 主催 公益財団法人 日本学校保健会
3 共催または後援 開催地区都道府県教育委員会・開催地区都道府県学校保健会
4 期日・開催地・会場・定員(各会場申込み先着順・定員に達し次第、締切)
①大阪市開催 |
令和7年7月16日(水)開場12:10 開会13:10 終了16:00 |
②鹿児島県開催 | 令和7年8月8日(金)開場12:30 開会13:30 終了16:20 カクイックス交流センター 県民ホール 定員:500名 ※鹿児島県内の方のみの募集 |
③兵庫県開催 | 令和7年9月18日(木)開場12:30 開会13:30 終了16:20 兵庫県看護協会 定員:300人(申込先着順、定員になり次第締切) |
④長野県開催 | 令和7年9月30日(火)開場12:30 開会13:30 終了16:20 長野県総合教育センター 定員:250人(申込先着順、定員になり次第締切) |
5 参加対象 | 管理職、保健主事、養護教諭、一般教諭、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、教育委員会関係者 等 |
6 参加申込方法 | 各開催地の申込みページから申込み。 |
7 内容 | (1)行政説明 「学校におけるアレルギー疾患への取組」(仮題) |
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 担当官 | |
(2)実践発表 「食物アレルギー等緊急時対応研修会について」(仮題) |
|
大阪市立中之島小学校 指導養護教諭 中井 美紀 先生 | |
(3)講演 「アレルギー疾患の現状と課題」(仮題) |
|
講師: | |
①大阪市開催 | |
大阪はびきの医療センター小児科 主任部長 亀田 誠 先生 | |
②鹿児島県開催 | |
福岡市立こども病院 アレルギー・呼吸器科 科長 こどもアレルギーセンター センター長 手塚 純一郎 先生 |
|
③兵庫県開催 | |
大阪はびきの医療センター小児科 主任部長 亀田 誠 先生 | |
④長野県開催 | |
長野県立こども病院 小児アレルギーセンター長 伊藤 靖典 先生 | |
(4)質疑応答 |
タイムスケジュール例 ※各開催地の開催要項をご確認ください。
12:30 | 13:30~13:45 | 13:45 ~14:20 | 14:20~14:40 | 14:40~14:55 | 14:55~16:05 | 16:05~16:20 | 16:20 |
受付 | 開会 行事 |
行政説明 | 実践発表 | 休憩 | 講演 | 質疑 応答 |
閉会 |