1.目的
日本学校保健会では、学校保健に関する情勢等を踏まえ、喫緊の課題や取組に関する普及啓発を目的に本研修会を開催する。
2.主催:公益財団法人 日本学校保健会
3.共催または後援 開催県教育委員会・開催県学校保健(連合)会
4.参加対象:管理職、保健主事、養護教諭、一般教諭、学校医、学校歯科医、学校薬剤師 教育委員会関係者、等
5.内容
- (1)行政説明
 - 「保健管理の在り方(疾病の管理)」
 - 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 担当官
 
- (2)講 演
 - 「てんかんに対する理解と対応」(仮題)
 - 聖マリアンナ医科大学 脳神経内科 講師 伊佐早 健司 先生
 
- (3)質疑応答
 
| 
 ①横浜市開催  | 
 共催:横浜市教育委員会 横浜市学校保健会 ■横浜市立学校教職員については、横浜市教育委員会事務局へお申込みください。  | 
| 
 ②大阪府開催  | 
 共催:大阪府学校保健会 ※大阪府開催は、web申し込みを終了いたしました。  | 
タイムスケジュール例
| 12:30 | 13:30 | 13:45 ~14:15 | 14:15~14:30 | 14:30~16:00 | 16:00~16:20 | 16:20 | 
| 開場 | 開会 | 行政説明 30分  | 
休憩 | 講 演 90分  | 
質疑応答 | 閉会 | 

