健康最新ニュース
日本医療安全調査機構からの「注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析」報告書
インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)
いじめ早期発見へ 全児童生徒と年2回面談 加古川市
平成29年度薬物乱用防止広報啓発活動について~広報啓発映像・ポスターの優秀作品(文部科学大臣賞)の発表~
文部科学省 2018/02/06
文部科学省では、薬物乱用防止に関する「広報啓発映像」及び「ポスター」を全国の高等学校等から募集しました。
このたび、応募いただいた作品の中から、優秀作品を決定しましたのでお知らせいたします。今後、この優秀作品を活用して、広報啓発活動を展開します。
第24回アレルギー週間 中央講演会「アレルギー性疾患の予防と治療の最前線」を開催いたします。〔平成30年2月18日(日)東京都〕
アラジーポット 2018/02/06
春の陽気が待ち遠しい今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
環境再生保全機構では公益財団法人日本アレルギー協会との共催により、第24回アレルギー週間 中央講演会「アレルギー性疾患の予防と治療の最前線」を開催いたします!
高校生の妊娠 ネットで実態調査 岡山の大学講師ら支援グループ
山陽新聞 2018/02/06
岡山市の大学講師やNPO法人役員らでつくる「妊娠した高校生の支援を考える実行委員会」(事務局・岡山NPOセンター)は、女子高生の妊娠の実態を把握するためのインターネットアンケートに乗り出した。
猛威ふるうインフルエンザ 高熱出ない隠れタイプも
東京新聞 2018/02/06
インフルエンザが大流行している。手洗い、うがい、マスクによる予防が大切なことは言うまでもないが、かかってしまったら、周囲にうつさないことが何より重要になる。
市民公開セミナー2018<ともに考え、ともに歩もう すべての人ができる!心肺蘇生>
公益財団法人 日本心臓財団 2018/02/06
日 時:3月25日(日曜) 13時より
場 所:大阪国際交流センター(中会議室 銀杏)
参加費:無料(定員100名・但し事前申込要)
主 催:特定非営利活動法人大阪ライフサポート協会
後 援:日本心臓財団ほか
インフルエンザ 学級閉鎖は7745施設に
教育新聞 2018/02/05
厚労省は2月2日、2018年第4週(1月22日から28日まで)のインフルエンザ発生状況を発表した。インフルエンザによって休業措置がとられたのは1万139施設。