健康最新ニュース

令和5年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語を募集します

厚生労働省 2022/07/15

 

厚生労働省は、このたび、令和5年度「児童福祉週間」の象徴となる標語を募集します。募集期間は、8月1日(月) から9月30日(金)までです
※郵送の場合は当日消印有効

つづきを読む

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

熱中症対策、夜の体育祭!学校法人都築学園 福岡第一高等学校 第一薬科大学付属高等学校

学校安全WEB 2022/07/15

 

PDFへリンクします

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。

厚生労働省 2022/07/14

 

リンク先へ

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

189 ~「だれか」じゃなくて「あなた」から~

厚生労働省 2022/07/14

 

リンク先へ

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

視力1.0未満の中学生、過去最多60.28%…学校保健統計調査

リセマム 2022/07/14

 

文部科学省は2022年7月13日、2021年度(令和3年度)学校保健統計調査(速報値)の結果概要を公表した。裸眼視力が1.0未満の割合は、年齢が高くなるにつれて増加傾向にあり、中学校で過去最多の60.28%となった。

つづきを読む

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

特別支援の見方を変えたい!自分たちのアイデアを表現して自信をつかむ

こどもとIT 2022/07/14

 

今までの学びをどのように変えていくべきか。本連載『The Teachers' Voice』では、学びのアップデートをめざす先生自身の言葉をお伝えしていく。

つづきを読む

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

学校保健統計調査-令和3年度(速報値)の結果の概要

文部科学省 2022/07/13

 

リンク先へ

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

夏山登山の事故防止について(通知)

スポーツ庁 2022/07/13

 

登山事故の防止については、例年関係各方面の御協力をいただいているとこ ろですが、本格的な夏山登山の時期においても、依然として遭難事故が多く発 生しております。

つづきを読む

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

くすり教育教材「勇者ジョーザ」「魔法学校」開発STORY

一般社団法人 くすりの適正使用協議会 2022/07/12

 

プレゼン体験、くすり実験を含む「くすり教育研修会」開催
薬剤師会と日本大学は、2017年よりくすり教育分野で連携を開始しました。
まず小学校担当学校薬剤師へのアンケート調査を実施し、小学校における「くすり教育」が進まない要因として、「人前で話す自信がない」「PCの操作が苦手、スライド作成等できない」などの学校薬剤師側の意見を把握し、体験型の「くすり教育実践研修会」を開始しました。

つづきを読む

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー:   

児童虐待防止協会 実践講座「子ども虐待Ⅰ・Ⅱ」の開催について

公益社団法人 日本小児保健協会 2022/07/12

 

児童虐待防止協会によるAPCA「子ども虐待」実践講座Ⅰ・Ⅱが開催されます。

つづきを読む

掲載日時:2022/07/19    カテゴリー: