健康的な日常生活習慣・行動が子どもの心身に及ぼす影響調査へ 立教大学スポーツウエルネス学部
医薬通信社 2025/07/08
立教大学スポーツウエルネス学部の川端雅人教授(クウィーンズランド大学名誉准教授)は、2025年に東京都昭島市の公立小学校全校と連携して、健康的な日常生活習慣行動と子どもたちの心身の良い状態 (well-being) との関りについて、児童約5500名を対象とした大規模な調査を実施する。
医薬通信社 2025/07/08
立教大学スポーツウエルネス学部の川端雅人教授(クウィーンズランド大学名誉准教授)は、2025年に東京都昭島市の公立小学校全校と連携して、健康的な日常生活習慣行動と子どもたちの心身の良い状態 (well-being) との関りについて、児童約5500名を対象とした大規模な調査を実施する。
日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB 2025/07/04
文科省は4日、中央教育審議会の教育課程企画特別部会の会合で、次期学習指導要領での学習評価について、「学びに向かう力・人間性等」を目標に準拠した評価ではなく、個人内評価とする方針を示した。
厚生労働省 2025/07/03
厚生労働省は、本日付けで危険ドラッグに含まれる別紙の3物質を新たに「指定薬物」(※1)として指定する省令(※2)を公布し、令和7年7月13日に施行することとしましたので、お知らせします。
教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 2025/07/02
文部科学省は2025年6月27日、全国の教育委員会や学校設置者などに向けて、交通安全の確保の徹底についての事務連絡を出した。
栃木県 2025/07/01
栃木県人権啓発活動ネットワーク協議会では、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間(令和7(2025)年8月27日(水曜日)から9月2日(火曜日))に合わせ、県内の学校に給食用として牛乳を供給している各事業者と協力して、牛乳パックに「いじめ防止広告」を掲載します。