健康最新ニュース
鳥取 子どもの不登校やいじめ防止へ 心身状態把握の取り組み
NHK 鳥取県のニュース 2025/06/09
子どもの不安や悩みに、いち早く気づくことで不登校やいじめを防ごうと、鳥取市は今年度からタブレット端末を使って子どもの心身の状態を把握する取り組みを始めています。
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
LGBTQなど性的マイノリティーの中高生9割が“学校で困難経験”
「体育の授業が怖い」不安で眠れない高校生 運動が苦手でもストレスは減らせる
子どもの自殺対策、国・学校に責任 改正自殺対策基本法が成立
日本教育新聞 2025/06/06
改正自殺対策基本法が5日の衆議院本会議で可決・成立した。子どもの自殺対策に社会全体で取り組むことが基本理念に盛り込まれた他、子どもの自殺防止に関する学校の責務を明記した。
約8割の親が子どもの視力に悩みや心配を抱えているものの、正しい知識が広まっていないことが明らかに
マイナビ子育て 2025/06/06
ビジョンメガネは6月5日、「こどもの目の日」(6月10日)を前に、30~40代の男女を対象に実施した「子どもの目」に関するアンケート調査の結果を発表しました。
こども家庭ソーシャルワーカー
不登校政策ラボ発足…連携自治体の募集スタート
教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 2025/06/04
認定特定非営利活動法人カタリバと日本財団は2025年6月2日、自治体の不登校政策への伴走支援を行う「不登校政策ラボ」を発足し、新たに連携する自治体の募集を開始した。
生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー
日本医師会 2025/06/04
人間や動植物のいのちの輝く一瞬をとらえた写真や、医師や看護師、患者との交流をつづったエッセーを募集する「生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー」を開催しています。