健康最新ニュース
令和3年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語を募集します
厚生労働省 2020/07/14
厚生労働省は、このたび、令和3年度「児童福祉週間」の象徴となる標語を募集します。
募集期間は、9月1日(火) から10月20日(火)までです※。
※郵送の場合は当日消印有効
令和2年度「食の安全こども調査隊」の参加者を募集します!
東京都福祉保健局 2020/07/13
東京都では、食の安全について、小学生が楽しみながら学べるよう、例年夏休み時期に、食に関する施設の「調査」や簡単な実験などを行う「食の安全こども調査隊」を実施しています。
交通事故防止へキッズ・ゾーン 船橋市が県内初、29カ所に設定へ
手指の消毒、正しい方法は? 本当に効果あるの? 専門家からアドバイス【#コロナとどう暮らす】
【Withコロナ時代の体づくり(1)】コロナ禍で懸念される運動不足
教育新聞 2020/07/10
2015年9月に国連のサミットで発表された「持続可能な開発目標(SDGs)」の1つとして「全ての人に健康と福祉を」という目標が設定され、2030年までに実現すべき9つのターゲットが示されています。
コロナ禍を狙う不審者に注意!「検査させて」と連れ去りも… 親子で注意点を確認しよう
東京すくすく ― 東京新聞 2020/07/10
新型コロナの影響による休校が全国で明け、1カ月余が過ぎた。子どもたちだけで登下校したり、外遊びをしたりする機会が増えると、彼らを狙う犯罪が心配だ。
マスク着用は熱中症のリスク! 新型コロナ予防と熱中症予防を両立するには?
ワクチンの供給状況について
厚生労働省 2020/07/09
ワクチンは、ウイルスや細菌などを実際に培養して生産されるため、また、多くの人が接種することから極めて多くの生産本数が必要なため、一般の医薬品に比べて、生産に多くの時間を要します。
令和2年7月豪雨で被災された皆様へのお見舞いと「アレルギー医療相談窓口」のご案内
一般社団法人日本小児アレルギー学会 2020/07/09
令和2年7月豪雨で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い復旧を祈念いたしております。
さて、本学会ではアレルギー疾患に関して、下記のようにアレルギー疾患災害対応パンフレットを掲載し、アレルギー医療相談窓口を開設しました。ご活用ください。