*お問い合わせの前にデモ版に掲載のマニュアルのご確認をお願いいたします。
デモ版のリンク
学校等欠席者・感染症情報システム デモ版
令和2年度「学校等欠席者・感染症情報システム」新規導入の再募集受付について
https://www.gakkohoken.jp/system-information/archives/15
<学校等欠席者・感染症情報システム登録時における よくあるご質問 Q&A>
- このシステムを利用するのは有料か?
A 無料です。
- 今年度、再募集はあるのか?
A 今年度は再募集を行っています。締切は8月31日です。*11月30日(月)まで延長いたしました。
*再延長し、随時申し込みを受け付けています。
- 申込は園や学校からできるか?
A 個別の園・学校からはできません。所管の自治体ごとの申し込みとなります。
- 私立・国立の学校が加入する際の申し込み方法は?
A 都道府県の私立学校等を主管する課から申し込みをお願いします。
- 保育園、こども園の加入の主管はどこなのか?
A 地区によって保健所または保育園を主管する課となり、一律ではありません。
自地区の状況をご確認ください。
- 無認可保育園でも登録はできるのか?
A できます。無認可保育園の業務を主管している課にお問い合わせください。
- 園・学校のID,パスワードが分からない
A 自治体の教育委員会または、保育園・こども園の主管課にお問い合わせください。
- 教育委員会等で所管の園・学校のID,パスワードが分からない
A まずは、課内での確認をお願い致します。どうしても分からない場合は、本会までお問い合わせください。
- 一つの施設からどの範囲までの状況を知ることができるのか?
A その施設のある中学校区までの状況は知ることができます。
- 地域の感染状況は、だれが、どの範囲まで知ることができるのか。
A 下記の表にある参照権限によります。
表 参照権限(PDF)
* 印の項目は必須となりますので、必ず入力してください。