2019年6月11日

小学生が不審者に巻き込まれる事件は5、6月が最多!?子どもを守るために親ができることは

ママスタセレクト 2019/06/10

 

子どもが小学生になると学校までの登下校や友達の家までなど、1人で行動することが増えてきますよね。それまではどこへ行くにも必ず送迎していたママは送迎の負担がなくなって、1人で登下校してくれる子どもの成長を喜んでいるかもしれません。

つづきを読む

掲載日時:2019/06/11   

子どもの熱中症、今年はすでに搬送事例も。子どもを守るポイントを専門家が解説

エキサイトニュース 2019/06/08

 

楽天は6月5日、「専門家が教える!子どもを守る  夏の紫外線&熱中症対策講座」を都内で開催した。

つづきを読む

掲載日時:2019/06/11   

【池田小事件】校長、「学校安全の手引き」作成に着手

産経ニュース 2019/06/08

 

「『あのときこうすればよかった』という思いを、形として残さなければ」。現在の池田小で唯一、事件当時も在籍していた佐々木靖校長(57)は、事件の反省を盛り込んだ同小の危機管理マニュアル「学校安全の手引き」の作成を進めている。

つづきを読む

掲載日時:2019/06/11   

<心を取り戻せ ゲーム障害との闘い> (上)少ない支援、孤立する親たち

東京新聞 2019/06/08

 

白いシャツを着ているのが、真面目そうに見える理由だろうか。その容疑者の表情は淡々としていて、とても無防備に思えた。

つづきを読む

掲載日時:2019/06/11   

今日からできる!子供の近視度チェックと対策

@DIME アットダイム 2019/06/07

 

テレビやゲーム、スマホにパソコンと、今の時代、子供たちの周辺にはデジタルデバイスがあふれている。そのため、知らず知らずのうちに目に負担がかかり、結果として視力の低い子供が増えているようだ。

つづきを読む

掲載日時:2019/06/11   

アニサキス食中毒に関するQ&A

厚生労働省 2019/06/06

 

リンク先へ

掲載日時:2019/06/11   

学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議(令和元年度)(第1回) 配付資料

文部科学省 2019/06/06

 

リンク先へ

掲載日時:2019/06/11   

「平成30年度食育白書」の公表について

農林水産省 2019/06/04

 

本日、「平成30年度食育推進施策」(平成30年度食育白書)について、国会提出案件として閣議決定されました。

つづきを読む

掲載日時:2019/06/11   

全国養護教諭連絡協議会 第22回研修会

全国養護教諭連絡協議会 2019/06/04

 

リンク先へ

掲載日時:2019/06/11   

色覚障害や弱視にも配慮した「ごみの形をしたごみ箱」が話題、大学生が設置「ダイバーシティを考える契機に」

ニコニコニュース 2019/06/04

 

筑波大学(茨城県つくば市)の中央図書館に設置された「ごみの形をしたごみ箱」がネット上で話題になっている。

つづきを読む

掲載日時:2019/06/11