<< <前の項目 71 / 126 次の項目> >> |
11-3-7 保健学習を実施している方にお尋ねします。
養護教諭の職務の特質や専門性を生かすことができた事項はなんですか。(複数回答可)
複数回答 | 児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた | 授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった | 養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした | 健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた | 学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となった | N (20歳代) |
保健主事である | 34 | 30 | 28 | 31 | 12 | 63 |
経験がある | 48 | 39 | 39 | 28 | 7 | 24 |
経験はない | 26 | 16 | 19 | 15 | 7 | 259 |
不明 | 10 | 84 | 73 | - | - | 4 |
複数回答 | 児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた | 授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった | 養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした | 健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた | 学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となった | N (30歳代) |
保健主事である | 27 | 17 | 21 | 19 | 9 | 135 |
経験がある | 31 | 26 | 17 | 25 | 5 | 109 |
経験はない | 22 | 17 | 17 | 17 | 4 | 324 |
不明 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 1 |
複数回答 | 児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた | 授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった | 養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした | 健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた | 学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となった | N (40歳代) |
保健主事である | 34 | 25 | 29 | 26 | 12 | 292 |
経験がある | 27 | 19 | 19 | 19 | 10 | 237 |
経験はない | 24 | 23 | 21 | 26 | 9 | 382 |
不明 | 28 | 6 | 23 | 23 | 18 | 11 |
複数回答 | 児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた | 授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった | 養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした | 健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた | 学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となった | N (50歳以上) |
保健主事である | 28 | 19 | 23 | 24 | 14 | 403 |
経験がある | 25 | 15 | 22 | 20 | 10 | 323 |
経験はない | 15 | 14 | 15 | 13 | 5 | 343 |
不明 | 34 | 28 | 34 | 35 | 25 | 18 |