<< <前の項目 71 / 126 次の項目> >>

問11-3-7 職務の専門性を生かせた事項   (× 問3 勤務校の児童生徒数)

11-3-7 保健学習を実施している方にお尋ねします。
 養護教諭の職務の特質や専門性を生かすことができた事項はなんですか。(複数回答可)

複数回答児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となったN
(20歳代)
../img/71/4_3
〜149
3923342811128
150〜29935191721587
300〜4991011145460
500〜20271914975
複数回答児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となったN
(30歳代)
〜149332229279161
150〜2993229172310118
300〜499191111134120
500〜201614142170
複数回答児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となったN
(40歳代)
〜149301924209244
150〜2994024363415185
300〜4993126232914200
500〜202217176293
複数回答児童生徒の健康実態や生活実態を踏まえた指導ができた授業や指導後、児童生徒が相談してきたり、保健情報などを尋ねてきたりなど、保健室や養護教諭の活用が活発になった養護教諭が参画・実施することにより、学級・ホームルーム担任や教科担任との間で、児童生徒についての共通の理解が深まったり広がったりした健康問題に対して実践的な方法で提示でき、児童生徒の主体的な姿勢や意欲を引き出すことができた学級・ホームルーム担任や教科担任の意欲を高める契機となったN
(50歳以上)
〜1492914231710286
150〜2992723252615231
300〜4992315172110227
500〜1717192011343

表示形式


問2 養護教諭の複数配置校 クロス表選択 問4 年齢層

財団法人 日本学校保健会