<< <前の項目 44 / 126 次の項目> >>

問11-2-4 実施した内容   (× 問5 保健主事の経験)

11-2-4 前問11-2-1で「学級(ホームルーム)活動における保健指導を実施している」と回答した方にお尋ねします。
2 実施した内容(複数回答可)

複数回答性に関する指導エイズ教育歯・口生活習慣薬物乱用防止教育飲酒喫煙心の健康病気の予防けがの予防
../img/44/6_2
保健主事である
59117143221320143318
経験がある65668442091792315
経験はない556653416817122616
不明68104150-25252548-
複数回答その他N
(小学校)
保健主事である12245
経験がある9162
経験はない7203
不明138
複数回答性に関する指導エイズ教育歯・口生活習慣薬物乱用防止教育飲酒喫煙心の健康病気の予防けがの予防
保健主事である5421373429142915158
経験がある50193821206172542
経験はない48162914269193183
不明4332-9032--32-10
複数回答その他N
(中学校)
保健主事である9159
経験がある669
経験はない851
不明-5
複数回答性に関する指導エイズ教育歯・口生活習慣薬物乱用防止教育飲酒喫煙心の健康病気の予防けがの予防
保健主事である651061994131915-
経験がある512381915--21256
経験はない592318161621025133
不明----------
複数回答その他N
(高等学校)
保健主事である315
経験がある2430
経験はない2471
不明-0
複数回答性に関する指導エイズ教育歯・口生活習慣薬物乱用防止教育飲酒喫煙心の健康病気の予防けがの予防
保健主事である484783410545242
経験がある472622498104229
経験はない5016731432133410
不明393979793960393910079
複数回答その他N
(特別支援学校)
保健主事である1344
経験がある946
経験はない7132
不明-3

表示形式


問4 年齢層 クロス表選択 問8-1 学校保健計画の作成

財団法人 日本学校保健会